INTERVIEWインタビュー
製造1課 製造1-2係
2018年入社
01
ツキボシP&Pで働く魅力
(やりがい)を教えてください。
生活に欠かせない自動車やバイクの部品にめっき加工を施す業務を行っています。製造現場のため、直接お客様の声を聞く機会は少ないのですが、月に一度の職場ミーティングなどで売上や納品数といった数字を確認した時や、取引先の方が工場を訪問された際に上司が加工に関する説明をしているのを見た時などに、自身が日々の業務で加工している物が、これほど多く売れて世の中に流通しているということを実感でき、そこに魅力を感じています。
02
職場の環境・社内の雰囲気などで
魅力的に思うことはなんですか。
入社前にいくつかの工場で働いた経験がありますが、現在担当する製造ラインは冷暖房が完備され、換気も行き届いているため、一年中快適に働くことができます。また、現在は中堅社員となりましたが、それでも時折自分だけでは解決できないことがあります。そんな時、親身になって教えてくださる上司や先輩方の存在はとても心強く感じています。また、家族参加型のめっき加工体験やスポーツイベントなどの交流イベントがある際には、仕事では話す機会のない方とも交流できたり、寡黙だと思っていた方が明るく話しかけてくださったりと、職場の皆さんの仕事とは異なる一面を見ることができ、和やかな雰囲気が印象的です。
03
仕事をする上で大切に
していることを教えてください。
子どもの頃からですが、仕事でも挨拶をとても大切にしています。話したことのない方にもすれ違った時に挨拶をすることで、良い印象を持っていただけるよう心がけています。また、「おはよう。」「お疲れさま。」と挨拶をした際に相手の声色や表情を見ることで、体調の変化に気づくこともあります。もし、体調が悪そうな方や元気がないように見える方がいれば、普段より積極的にコミュニケーションを取るようにしています。
1日の流れ
8:00
出勤、朝礼

8:20
稼働準備
8:30
ワーク投入
10:00
2時間おきの点検
11:00
ワーク取り出し、投入
12:00
昼休憩
13:00
ワーク取り出し、投入、段取り、点検
17:00
退社


04
これから取り組んでいきたい事を
教えてください。
これまでは教わる立場でしたが、後輩も増えたため、今後は中堅社員としてより頼られる存在を目指したいと考えています。以前、上司から動画作成のマニュアルづくりを任されたことがあり、その際、単に手順を文字でまとめるのではなく、文章や言葉では伝わりにくい作業を共有できるような動画を作成し、その動画の作成方法をマニュアルとしてチームに共有しました。このような形で自分がこれまでに経験したことや、身につけてきた知識やスキルを周りに伝えることで、チームと共に成長していきたいです。
05
ツキボシP&Pの
ひとことPR
成長を実感できる環境
当社には様々な委員会やプロジェクトがあり、ベテラン、中堅、若手といった立場に関わらず、誰もが目標達成に向けてチーム一丸となって取り組める環境があります。こうした成長の機会を与えてくれるのは、当社の魅力の一つだと思います。私は健康推進委員会に所属し、健康意識を高めるポスターの社内掲示やスマートフォンに万歩計アプリを導入した社員参加型のイベントなどを企画しました。目標歩数を達成した方への景品や参加賞を用意することで、参加者のモチベーション向上にも繋がったのではないかと感じています。